医療法人 永井病院

看護部紹介サイト

橋爪 玲奈

入職しての感想。実際に働いてみて感じたことは?
右も左もわからず慣れない環境であった為不安も多かったです。
臨地実習がコロナ禍であった為、基礎看護技術に自信がありませんでしたが先輩が優しく指導してくださり自信を持って看護を提供できるようになりました。
実際に働いてみて想像していた看護師とは異なる所もありましたが人間として成長できました。
病棟の雰囲気やスタッフは?
病棟全体で1年目が業務や技術チェックを合格出来るようにという雰囲気があり後輩の事を見守り、育てようとしてくれています。
上司・先輩ってどんな人?(雰囲気・人間関係はどう?)
病棟の先輩は、不安な事や分からない事を質問したら一緒に考え相談に乗ってくれます。
出来ない事は、何をしたら出来るようになるかとフィードバックしてくださり、できない事が出来るようになれば褒めてくださるので頑張ろうと思える環境です。
小さな変化にも気付いてくださるので余暇時間でのコミュニケーションも取りやすい雰囲気です。
永井病院の看護師としてのやりがいは?
看護師としてのやりがいは、特に患者様が検温やケア、処置時にありがとうとお言葉をもらった時に頑張ってよかったと思います。
また、時間や業務に追われる事もある中で患者様の言葉や表情を汲み取り患者様の求めている言葉や看護をできた時にやりがいを感じます。
大変だったこと、嬉しかったこと
嬉しかった事は、患者様からお褒めの言葉と感謝の言葉を頂いた時です。
大変な事も多いですが少しの時間でも声かけやコミュニケーションを図る事が大切だと感じました。
大変な事は、患者様の死です。看護を行ってきた患者様が亡くなられる時は遣る瀬無い気持ちになります。
永井病院だからできること
永井病院は、地域密着型急性期病院です。
また、急性期・回復期・療養病棟があり患者様に必要な支援や介助、看護を提供できます。
退院後も出来る限り住み慣れた地域で生活出来るよに多職種が連携し患者様やご家族のニーズにあった看護やリハビリを提供できるように心がけています。
看護師1年を振り返って思うこと
1年間は、気付いたら過ぎていました。
研修や病棟での勉強会、実践を通して看護や技術、知識も学ぶ事ができました。まだまだ、先輩のフォローも必要ですが1年前の自分と比較し成長できた実感があります。
この1年は看護師としても人間としても成長できたと思います。
実りのある1年になりました。

山田 央斗

入職しての感想。実際に働いてみて感じたことは?
外科病棟に勤務していますが外科の疾患だけでなく内科や整形の患者さんも受け持たせていただく機会があり幅広く知識を身に付けられる。
病棟の雰囲気やスタッフは?
業務で分からないことがあるとき相談しやすい雰囲気だと感じます。困っているときなどは声をかけてくださる先輩も多いです。
上司・先輩ってどんな人?(雰囲気・人間関係はどう?)
業務のことだけでなく個人的な悩みなども相談できる先輩が多いです。
永井病院の看護師としてのやりがいは?
急性期看護の現場では様々な医療機器を取り扱ったり手術後患者のアセスメントなど知識や技術の向上に繋がり、看護師としてスキルアップが出来る病院であると思います。
大変だったこと、嬉しかったこと
少しずつ受け持たせていただく患者さんも増えてはいますが自分の学習不足を痛感することが多いです。
勉強することが多いのは大変ですが、患者さんが無事退院となり笑顔で「ありがとう」と感謝されたときはとても嬉しかったです。
永井病院だからできること
夜勤でご飯が出ることです。
栄養バランスの摂れた美味しいご飯をいただけるのでやる気が出て大変な夜勤も乗り越えることが出来ます。。
看護師1年を振り返って思うこと
最初は分からないことばかりで悩むことも多かったですが、周りの上司・先輩方に助けられ少しずつですが成長出来ていると感じています。
1年間で自立して行える業務も増えましたがまだまだ未経験のこともたくさんあるので1つ1つこなしながら、さらに成長していきたいと思っています。

山本 紗菜

入職しての感想。実際に働いてみて感じたことは?
入職して、自分が看護師として働けるような知識や技術の実感がなく、とても不安であった。
しかし、先輩看護師の指導を通して不安なことや理解が困難な事も理解できるようになった。
現在、看護師3年目であるが、日々の知識確認を経て成長を感じるようになった。
病棟の雰囲気やスタッフは?
急性期病棟であるため、日々状態が変化する患者の全身状態の観察が重要であり忙しい状況ではあるが、その分の達成感がある。
また、スタッフ同士の声掛けがあり、協力して業務を遂行できている。
上司・先輩ってどんな人?(雰囲気・人間関係はどう?)
指導する所はしっかり指導し、できていることを褒めれるような状態。
永井病院の看護師としてのやりがいは?
津市の二次救急病院であり、超急性期患者の看護をすることができるところ。
大変だったこと、嬉しかったこと
大変だったことは、2年目の初期に急変にあたり、挿管介助をすることができず知識と技術不足を実感した。
嬉しかったことは、患者に「あなたのおかげです。ありがとう。」と言われたこと。
永井病院だからできること
特定行為研修があること。
看護師1年を振り返って思うこと
疾患理解に一苦労で、観察は出来るがアセスメント能力がまだまだであると考えるため日々勉強していきたい。

井ノ口 昂輝

入職しての感想。実際に働いてみて感じたことは?
1人の看護師として仕事を任せられるため、責任を感じることが多くなった。
しかし、実際に患者さんに処置をしたり、自分自身ができる仕事が増えてくるとやりがいを感じる。
またできることが増えると自信にもつながる。
病棟の雰囲気やスタッフは?
集中治療室のスタッフは年齢問わずみんなが明るく、話しかけやすい雰囲気がある。
男性看護師も集中治療室だけでも4人いるため、相談しやすい。
また、看護師以外にもコメディカルも常駐しているため、他職種ともコミュニケーションの機会となり、より楽しく仕事ができる。
上司・先輩ってどんな人?(雰囲気・人間関係はどう?)
年齢問わずみんなが明るく、楽しい雰囲気で仕事ができている。
わからないことがあればすぐに聞ける環境があるため、不安も少ない。
コロナ禍が明けて、先輩とご飯やアウトドアに行く機会も多く、プライベートも充実している。
永井病院の看護師としてのやりがいは?
循環器疾患に興味があるため、心筋梗塞や心不全患者の担当やケア・処置などができ、リハビリなどで元気に退院されていく姿を見ると、やりがいを感じる。
また、救急外来も兼務しているため、様々な疾患で運ばれてくる患者さんを目の前にして医師やコメディカルと一緒に協力してより良い処置を行うことができるのはとてもやりがいに感じる。
大変だったこと、嬉しかったこと
大変だったことは、3年間かけて整形病棟、内科病棟、外科病棟をローテーションして、集中治療室に移動になったため、短期間で色々な疾患や業務を覚えるのが大変だった。
初めてのことをするときはいつもドキドキで、医師から何か質問されたらどうしよう?上手くできるのか?と色々心配なことが多く、慣れるまでは大変。
しかし、患者さんの経過を目の前で見れるため、元気に退院していく姿を見れる。
また、患者さんから「ありがとう。」と言われたときはとてもやりがいを感じ、嬉しく思う。
またこの前までできなかった業務や見たことのない疾患の患者さんなどが見れるようになら自分自身の成長が分からと自信がつく。
永井病院だからできること
各部署をローテーションしていることもあり、他病棟との交流や他職種との関わりもあるため仕事も楽しくできる。
看護師1年を振り返って思うこと
集中治療室に移動して、1年半ほどが経ち、1年を振り返ると現在では、重症患者の担当や、救急外来担当、病棟のリーダー業務など、できる仕事が増えた、やりがいに感じている。
またコロナも5類感染症になり、面会緩和などにより、患者さんが以前よりは家族との時間を過ごせるようになったと感じる。

西嶋 果乃

入職しての感想。実際に働いてみて感じたことは?
・新人研修が充実しており、侵襲のある手枝などもしっかり研修を受けられるので安心。
・明るい雰囲気で他職種のスタッフとも連携がとれる。
病棟の雰囲気やスタッフは?
・患者数が多く忙しい病棟ですが、声を掛けあい互いに助けあう雰囲気があり仕事がしやすい。
上司・先輩ってどんな人?(雰囲気・人間関係はどう?)
・若いスタッフが多く、先輩・後輩関係なく色々な話をできるアットホームな雰囲気。
・上司は看護師としても子育ての先輩としても相談に乗ってくれて無理なく育児と仕事の両立ができるようサポートをしてくれます。
永井病院の看護師としてのやりがいは?
・二次救急受け入れ病院として日々急性期の看護にあたっていて目まぐるしい仕事をしていますが、患者さんが元気になっていく姿を1番近くで見られることが最大のやりがいです。
大変だったこと、嬉しかったこと
・今でも命を預かる責任の重さには大変さ感じます。
ただ、少しずつ周りの変化に気付く余裕もできてきたので患者さんが少しずつ元気になっていく姿を見ることが嬉しいです。
永井病院だからできること
・生活スタイルに合わせた育児時短勤務ができるので育児と仕事の両立ができる。
・子育て中のスタッフが多く、子育てに理解のある環境なのでママナースが力を発揮できる。

利根川 巴香

入職しての感想。実際に働いてみて感じたことは?
・スタッフ間の関係が良い
・コメディカルとの距離が近い(他職種に相談しやすい)
・勉強会が業務内にある。もしくはLINEやeラーニングでの自主勉強で休日出勤や時間外に出席することがないので家庭と仕事両立しやすい
・病院や施設が新しい
病棟の雰囲気やスタッフは?
・わからないことは尋ねられる環境。
・スタッフ同士のコミュニケーションが師長さん、主任さん、リーダーさんを軸にスムーズにできる。
・小さなことでも相談しやすい雰囲気がある。わからないまま進めることが少ないので安心して取り組める
・みんなで協力して病棟を回そうとする様子がある。
上司・先輩ってどんな人?(雰囲気・人間関係はどう?)
たくさんの知識と経験を持っていて、締めるところはきちんと指導していただける。
かといって、厳しいだけでなく、いつもお疲れ様とありがとうをたくさん伝えてくれる優しい先輩、上司ばかりです。
永井病院の看護師としてのやりがいは?
私は入院されている患者さんの指導を行うことを通して、患者さんの生活に触れることがあるのですが、患者さんを中心にいろんな他職種の人と連携して進めて行けることが心強いと思っています。
そのなかで自分はどんな看護ができてどう患者さんにアプローチできるのか…今は自分には足りない知識も経験も増やして看護師として成長したいと思える環境とそれをフォローしてくれる体制のある病院なので、今後も自己研鑽していきたいと思います
大変だったこと、嬉しかったこと
結婚や子育てなどでブランクがあり看護師として母親としても両立してやっていけるかなと思っていましたが、職場の方たちのサポートで両立できています。
永井病院だからできること
自分の自信のないこと、今後やりたいことをフォローしてくれる環境が揃っていると思います。
看護師1年を振り返って思うこと
久しぶりに臨床の現場に戻り、久しぶりに触れることも新しく覚えなければならない知識も場面もたくさんありました。今でも足りていない知識や経験ももちろんたくさんありますが続けて働き続けられているのは周りの方に支えていただいたからこそと言うのが正直な感想です。
この環境のなかで看護師として成長していきたいと思っていますし、自分も誰かを支えられる人になれたら良いなと思います。

伊藤 唯

入職しての感想。実際に働いてみて感じたことは?
日々忙しく責任の重さを感じ、辛いと思うこともありましたが、経験を得て出来る業務も増え、達成感ややりがいを感じています。
病棟の雰囲気やスタッフは?
循環器内科に所属しており、急性期の患者さんの対応、急変など緊張する場面もありますがスタッフ皆んなで協力し合い取り組んでいます。
上司・先輩ってどんな人?(雰囲気・人間関係はどう?)
優しいスタッフばかりで雰囲気も良いです。
永井病院の看護師としてのやりがいは?
委員会やプリセプターを任され、自分自身の役割を果たとき、やりがいを感じられます。
大変だったこと、嬉しかったこと
コロナが流行ったときはスタッフも感染してしまい、業務が回らず大変でした。
嬉しいことは患者さんから感謝の言葉をもらえたり、患者さんが回復し元気に退院されたときです。
永井病院だからできること
複数の診療科があり、学びたい分野を経験できフォローしてくれる環境が整っています。
看護師1年を振り返って思うこと
今後も、日々振り返りを行い、コミュニケーション技術や看護知識を深めていきたいです。

岸江 るりみ

入職しての感想。実際に働いてみて感じたことは?
手術室での看護業務は常に緊張感があります。
医師や看護師、臨床工学技士等といろいろな職種が集まり、チーム一丸となって患者さんのためにそれぞれの最善を尽くしています。
手術室には、看護師と臨床工学技士そして看護補助者が所属しています。若い人たちと共にチームワークは、まとまっている職場です。
病棟の雰囲気やスタッフは?
現在の手術室は20代30代と若いスタッフがたくさんいてくれています。
3・4年目が新人を指導して、30代のスタッフは個々の知識を若手に教えています。
みんなが常に声を掛け合って活気があります。若手は同期スタッフが2名ずついるので相談もしやすい職場です。
上司・先輩ってどんな人?(雰囲気・人間関係はどう?)
私の先輩には12才年上の方がいます。
私が入職してから、ずっと支えてもらっていて、とても尊敬している先輩です。
後輩の看護師は14名(男4、女10)がいてくれています。
手術室には臨床工学技士も所属してくれているので、看護師として、日々覚える事や学ぶことも沢山ありますが、医療機器の取り扱いで困ったらお互い協力しあえる仲間がいます。
永井病院の看護師としてのやりがいは?
清潔介助での器械出しと、外廻りの役割を分担しながら 安全でスムーズに手術が進むように努めています。
無事に手術を終えた際は、やりがいも大きく達成感もえられます。。
大変だったこと、嬉しかったこと
大変なことは、二次救急病院であり緊急手術オーダーがあった時は大変ですが、緊急状態にある患者さんのためにとスタッフが協力して対応しています。
また難しい手術や長時間に及ぶ手術では時間外労働となる事もあります。嬉しかったことは、手術を終えた患者さんの笑顔や感謝の言葉をかけてもらった時はうれしいです。
永井病院だからできること
定年後も手術室の一員として必要とされ、働かせてもらえることがありがたいです。
これからも健康に気をつけてがんばります。